
塗装施工実例
このワゴンRは左リヤドアとリヤフェンダの鈑金修理です。色はZ7Tの3コートパールで
塗られています。メタリック塗装や2コートパールより 一工程多い塗装です。
色合わせもむずかしく色も出にくいため大きめに塗る作業になります。
ほこりなどがめだちやすい色のため、かなり神経を使って塗っています。
1.修理部位確認

板金塗装一連の流れです。今回はこの様なドア下部の傷です
2.塗膜削り

スタット溶接をするため塗膜を削ります
3.溶接&出っ張り

ワッシャーを凹んだ部分に溶接してスライドハンマー出っ張ります
4.パテ付け&削り

ヘコミを出した所でパテをつけて平らに削ります
5.サフェーサー塗布

パテを削った部分にサフェーサーを塗ります
6.調色作業

サフェーサーを乾燥させている間に調色作業を行います
7.塗装ブースへ…

塗装がはがれない様アシ付け作業をした後に塗装ブースに入れます
8.本塗装

この車の塗装は3コートパールなので仕上がりまでに約3回位塗装します
9.完成

部品を取り付けて仕上がりですバッチリGOODなし仕上がりです